宮崎博愛会について
About当院における医療安全管理体制について
当院では、患者様が安心して乳がん治療を受けることができるように、積極的な医療安全対策に取り組んでおります。
また、患者様やご家族、職員などに対し、感染症の危険から守るため、感染防止対策にも積極的に取り組んでおります。
患者様におかれましては、ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。
院内医療安全管理対策
1. 院内の医療安全管理体制
当院の医療安全管理体制は、病院全体の医療安全の方策を統括する者として、院長を「院内医療安全管理者」と定め、「医療安全管理委員会」があり、すべての職員が遵守する「医療安全管理指針」および「マニュアル」を定め、全職員で周知し医療安全活動を行っています。
2. 医療安全管室の設置
病院の医療安全管理全般についての活動を指揮し推進する医療安全管理室を設け、「医療安全管理者」を配置し、各診療科・部門・各部署と協力し、法人全体で医療安全管理体制を整えています。
3. 職員教育
全職員に対し、年2回院内研修会を実施し、医療安全対策に対する知識の向上を図っています。
4. 患者相談窓口について
入院および外来患者さん、または患者さんのご家族からの医療内容に関する疑問や不安、病院に対しての要望など、患者サポート窓口の担当者と連携し対応させていただきます。
5. 患者さんと医療者とのパートナーシップ
医療安全お取り組みとして、誤認防止のために患者さんに名乗ってもらい、受付番号やリストバンドで患者さんに問題がないことを称号する確認行為を実施しています。
6. 医療安全対策連携
ブレストセンターさがらクリニック延岡との医療安全対策連携を取っています。
院内感染防止策
1. 感染防止対策に係る体制
当院では、院長を「院内感染管理者」と定め、「感染対策委員会」を設置し、法人全体で感染予防策に取り組んでいます。
2. 感染予防対策の業務内容
当院では、すべての職員が遵守する「感染防止対策指針」および「マニュアル」を定め、標準予防策や感染経路別予防策等に基づき、職員の手洗いや消毒、状況に応じた感染予防を実施するため、防護服等の着脱など有事の際の訓練を実施しています。
また、定期的に院内を巡回し、院内感染事例の把握を行うとともに感染予防対策の実施状況を確認しています。
3. 職員教育
全職員に対し、年2回院内研修会を実施し、感染予防に対する知識の向上を図っています。
4. 感染予防対策連携
ブレストセンターさがらクリニック延岡との感染対策連携を取っています。