facebookのアイコン Instagramのアイコン YouTubeのアイコン

ご来院前にご確認ください

コンセプトムービー

入院についてのアイコン

入院について

Hospitalization & Visitation
About Hospitalization

入院について

入院のご案内

※全ての感染症対策強化のため、面会は原則禁止とし、入退院・手術時の付き添いも制限を行なっています。

入院当日の流れ

入院当日は、午前10時30分1階総合受付にお越しください。
治療内容により入院時間が上記と異なる場合があります。
その場合は、看護師に指示された時間にご入院下さいますようお願い致します。

入院当日

午前10時30分
 1階 総合受付(保険証およびマイナ保険証)
 2階 支援センターにて書類の確認:入院誓約書・入院時問診票等
  手術の方:手術承諾書・検体同意書
  化学療法の方:治療同意書

午前11時
 4階 病棟スタッフステーションへ

昼食

昼食は病院で準備しております。
病室に配膳いたします。

オリエンテーション等

病棟内のオリエンテーションを行います。また、入院に必要な事柄についてお伺いします。
◯手術の方:手術前のオリエンテーションを行います。
◯化学療法の方:当日点滴の場合は、昼食後開始です。
◯放射線治療の方:計画CTが予定されています。時間になりましたら、スタッフがお声かけします。

※患者さんご自身もしくは同居の方が、インフルエンザなどの感染症に罹患されている場合は、
入院を延期させていただくことがあります。
体調不良時には、必ず事前に病院へご連絡ください。

入院手続きに必要なもの:書類関係

  • 診察券
  • マイナンバーカード
  • 保険証および認定証類
    (限度額適用認定証、医療費受給資格者証等)
  • 入院誓約書
  • 入院のご案内(本冊子)
  • 労災保険・生活保護法・その他諸法で入院となる方は、医療券または証明書
  • 認め印
  • 入院時問診票
  • 生活のしやすさに関する質問票(必要時)

手術の方

  • 手術承諾書
  • 検体同意書

化学療法の方

  • 問診票もしくは入院時問診票
  • 治療同意書

当院では入院時にリストバンド作成をしています。
リストバンドは患者さん確認の他、治療や投薬などの際に利用しますので、入院中は常に着用していただきます。安全で充実した医療のために必要なものですので、皆様のご理解とご協力をお願いします。

入院時持ち物について

入院の際には次の日用品をお持ち下さい。また自分の持ち物には、お名前をお書き下さい。詳しくは入院案内パンフレットを参照して下さい。

洗面・洗髪用具

  • 洗面用具(シャンプー・ボディーソープ)
  • ハンドソープ(必要時)
  • 歯ブラシ・歯磨き粉
  • タオル
  • バスタオル

食事用具

  • はし(フォーク・スプーン)
  • 湯飲み(コップ)

日用品・その他

  • 寝衣(パジャマ)
  • 下着、肌着
  • おくすり(入院日数より多めに準備)
  • おくすり手帳
  • ティッシュペーパー
  • 不織布マスク
  • 「靴」あるいは「かかとのある履き物」
    スリッパはご遠慮ください。
  • 洗濯用洗剤(柔軟剤入り洗剤がおすすめ)
  • 小銭(洗濯代など)
  • イヤホン(4人無料部屋の場合)
  • 入院を安全に過ごしていただくために、履き物はスリッパではなく「靴」あるいは「滑り止め付きの履物」をお持ち下さい。
  • 盗難防止のため、貴重品や多額の現金はお持ちにならないでください。(ナースステーション等ではお預かりできません。)
  • パジャマは、前開きのゆとりのあるもので、袖口もゆとりのあるものが使い易いです。
  • 手術衣はお貸しします。

お付き添いについて

原則として付き添いは必要ありません。
ただし、病状によっては医師及び看護師長の許可を得て、家族の方が付き添うことが出来ます。付き添いの手続きなどについては、看護師がご説明いたします。

入院・手術の全ての感染症対策

  • 入院、退院当日にご来院されたご家族の方の入室は短時間でお願いします。
  • 手術当日はご家族1名までの面会とし、手術終了まで待機をお願いします。
  • 術後の患者さんへの面会はお断りしています。
  • ご家族でも体調不良の方、小学生以下(12歳未満)の方の面会はお断りしています。

病室案内について

各部屋に椅子、整理タンス、ロッカー、テレビ、DVD、冷蔵庫、洗面所が設置されてます。
特別室、有料部屋は広さ、シャワー・トイレなどの設置備品の違いがあります。

検査内容

1日あたりの室料

室数

特別室(個室)

13,200円(税込)
1室

一般有料部屋

8,250円(税込)
1室
  • 特別室料金は保険扱いになりません。全額自己負担となります。
  • 入院又は退院当日の病室使用料は、入院又は退院の時間にかわらず1日分の料金になります。
  • 転室した日の病室使用料は、転入した病室の料金となります。
  • 無料部屋のみ、日常生活上のサービスに係る費用は以下のようになります。
テレビ使用料
1日770円(税込)
冷蔵庫使用料
1日220円(税込)
WiFi(データ通信料)
1日220円(税込)

入院費とお支払いについて

  • 入院費についてのご質問は3Fナースステーション事務受付までどうぞ。

お支払いについて

  • 入院費は、退院日のお支払いとなります。但し、月をまたぐ場合には、月末締め翌日払いの請求となります。
    請求書は事務員がお部屋にお持ちしますので、3階の会計窓口にてご精算下さい。

保険証の確認について

  • 当院は毎月保険証の確認を行っています。
  • 毎月の入院費のお支払い時に保険証を3Fナースステーション会計窓口(事務受付)にご持参下さい。
  • また、途中で変更になった場合にも速やかにご提示をお願いします。
  • 保険証の提示がなされていないと診療費が正しく計算されないことがありますので、ご注意下さい。

退院時のお支払いについて

  • 退院日の10時までに請求書をお部屋にお持ちします。
  • なお、伝票の整理その他の理由により、退院後、追加請求する場合があります。あらかじめお含みおき下さい。
  • 領収書は高額医療費の払い戻し、所得税の医療費控除など、各種の証明等に必要です。紛失しないよう大切に保管して下さい。(再発行はできません。)

各種証明書・診断書について

  • 入院中に各種証明書・診断書申し込み用紙を記入し、3F ナースステーション受付までお持ち下さい。
  • 退院後に必要になった場合は、1F 外来受付にお申し出下さい。

公的保険給付とは関係のない文書の発行に係る費用はこちらになります。

入院証明書代

1通につき3,300円(税込)

院外診断書代

1通につき3,300円(税込)

通院証明書代

1通につき2,200円(税込)

院内診断書代

1通につき2,200円(税込)

支払証明書代

1通につき550円(税込)

障害年金診断書代

1通につき6,600円(税込)

就労可否証明書代

1通につき2,200円(税込)

その他証明書代

1通につき4,400円(税込)

切手代

1通につき94円(税込)

フロアマップ

フロアマップの情報はこちら

入院費とお支払いについて

ゴミの分別について

ゴミは分別処理になっておりますのでお手数ですが燃えるもの、プラスチックなどの燃えないもの、空き缶、びん類、ペットボトルと分けていただき病棟廊下のゴミ箱にお捨て下さい。

病院駐車場について

病院建物に沿って正面、西側に駐車場がありますが、非常に少ない為入院中の駐車はご遠慮ください。路上駐車は堅くお断りいたします。

携帯電話の使用について

所定の場所で注意事項を厳守し、ご使用をお願いします。

喫煙について

全館全室禁煙になっております。火災防止や健康上からも、禁煙にご協力下さい。